空調設備
適度な温度、適度な湿度、悪臭のしない空気、そしてきれいな空気、快適な環境。
空気も有料で購入する時代です。
そんな快適な空間を、創るお手伝いをします。
弊社は特に、ダイキン工業株式会社の※1特約店で、新製品の最新情報をご案内し、設計にも活かし、尚且つ、あらゆる方面の最新技術を採り入れ、ご提案します。
特に弊社の成り立ちとして、空気調和設備の保守業務については、長年のお客様より、ご信頼頂いております。(契約者のお客様の修理依頼の場合、午前中のコールに関しては、その日の内に、そして午後のコールに関しては、遅くとも翌日には、お伺いし対応しております。)
※1特約店:ダイキン工業株式会社との間で契約を締結し、ダイキン工業株式会社の代理店・特約店の表示をすることを許可された会社を指します。
プロの技術でエアコンをすっきりキレイに
エアコンクリーニングはプロ(専門店)にお任せ下さい。家庭から業務用まで“確かな技術”で承ります。
家庭では手の届かないエアコン内部のラジエータから送風ファンまでホコリ、カビ、ダニなどを高温高圧スーパースチームのパワフル連続噴射により効果的な洗浄・除菌をいたします。
他社よりひと手間かけた内部分解洗浄により、ファン内部のカビの発生を抑えます。有害な薬品は一切使用しないので赤ちゃんにも安心です。
エアコンクリーニング後は空気をクリーンにし、エアコン本来の熱効率を取り戻し、汚れた状態と比べて一気に熱効率がアップ、電気代の節約になります。
- 家庭用エアコン/クリーニング作業内容
- フィルタ、アルミフィン、回転シロッコ高圧洗浄、本体カバー、など分解し本格的な洗浄をいたします。
- 業務用エアコン/クリーニング作業内容
- 本体分解のオーバーホール洗浄、専門店だから出来る技術でお応えいたします。
ご注文方法
- Step1.
- お客様の送信情報に基づき、「メール、FAX」にてお見積をご提示をします。
- Step2.
- 再度、お客様からご返信を頂いた時点で「正式なご予約完了」となります。
- Step3.
- 当店より作業日等の確認のご連絡をいたします。
※下記詳細の『お客様へのお願い』をご了承の上ご注文予約をお願い申し上げます。
お客様へのお願い
- エアコン下部に作業ができるスペースを確保して頂くようお願いいたします。(エアコンの真下に荷物など置いてある場合、事前に移動しておいて下さい)
- エアコンカバー等を洗浄する際に、お風呂場やベランダ、お庭等をお借りする事がありますのでご了承ください。
- 電気、水を利用できるようお願いいたします。一台あたり、水をバケツ3~5杯使用します。
- 高圧洗浄などの際に、多少の音が発生します。予めご了承ください。
- 室外機洗浄の際に廻りの備品など濡れてはまずい物は事前に移動しておいてください。
- 一部の機能が動かない、カバー等に破損、設置状況などにより分解不可能なものについては作業をお断りする場合がございます。
- 車にて作業にお伺いいたしますので、駐車スペースの確保お願いいたします。明らかに周りに駐車スペースがない場合は予めご相談くださいますようお願いいたします。
保証について
- エアコンクリーニング後3ヶ月以内に、クリーニングが原因で不具合が発生した場合、その不具合に対して無償で迅速に対応いたします。
- 作業中に不測かつ突発的な事故が発生した場合は、その事故に対しての補償は『建設工事保険』加入店ですのでご安心ください。
お支払について
ご注文金額の半金の先払い予約金(お振り込み)が必要となります。残金は作業終了後、作業員に直接、代金を現金でお支払い下さい。
※企業様など経理の都合上前払いが難しい場合は、状況によっては完全後払いでのお支払いが可能です。お客様のご希望に添える様考慮いたしますのでご相談下さい。
別途費用について
- 修理見積の場合は別途見積料をいただいております。
- 諸経費(¥3,000~雑部材/出張費等を含む)をいただいております。
- 室内機の設置場所が床面より3M以上の場合は別途費用をいただいております。
- 室外機の設置場所が地上設置以外の場所の場合は別途費用をいただいております。
消防設備
消防設備はいつどんな時に火災が発生しても確実にその機能を発揮できるものでなければなりません。
その為にも日頃から消防設備の維持・点検が必要となります。建物の所有者・占有者・管理者は消防法によって適切な消防設備を設置することが義務付けられており、定期的に点検を行い、消防署に報告しなければなりません。
消防設備点検までの流れ
- Step1.お問い合わせ
- お客様より点検依頼をいただきますと、事前調査及び打ち合わせにお伺いいたします。
- Step2.保守点検契約
- 事前調査及び打ち合わせに基づき、見積書を作成・ご提示し、金額条件を双方合意の上、契約書をかわします。
- Step3.点検実施
- お客様のご都合に合わせ、点検日を設定し、経験豊富な点検資格者により行います。
- Step4.点検結果報告書作成
- 点検に基づき、結果を報告書として作成いたします。併せて不良箇所のご連絡と共にその見積書を作成いたします。
- Step5.消防署に提出
- 点検報告書をお客様に提出し、ご確認の後、所有者・防火管理者・立会いの方に捺印していただききます。
弊社にて点検報告書を管轄の消防署に報告、お客様へは受理表を添付してお返しいたします。
点検の種類
- 機器点検(6ヶ月に1回以上)
- 機器の適正な配置や損傷の有無を外観から確認、設備の機能を外観又は機器を作動させることにより確認します。
- 総合点検(1年に1回以上)
- 設備の全部もしくは一部を作動、又は使用することにより総合的な機能の確認をします。
消防設備工事
万一の火災時に備え、消防設備が正常に機能するように維持・点検することは大切です。
しかし、利用の有無・環境の良し悪しを問わず、設置年数と共に劣化していきます。
より安全を求め、安心を手に入れる為に状況に合わせ、設備を更新していくことも重要です。弊社では販売から設計・施工・メンテナンスまで、トータルにサポートしております。
消防工事メニュー
- 消火設備
-
- 消火器
- 水噴霧消火設備
- ハロゲン化物消火設備
- ドレンチャー設備
- 屋内外消火栓設備
- 泡消火設備
- 粉末消火設備
- 動力消防ポンプ設備
- スプリンクラー設備
- 不活性ガス消火設備
- 火災報知・警報設備
-
- 自動警報報知設備
- ガス漏れ
- 消防機関へ通報する火災報知設備
- 非常警報設備
- 漏電火災警報機
- 火災警報設備
- 防火設備
-
- 防火水槽
- 排煙設備
- 連結散水、送水設備
- 避難器具・放送設備等
-
- 避難器具
- 誘導灯及び誘導標識
- 非常用放送設備
- 非常コンセント設備
- 防災・防犯用品
-
- ITV(監視カメラ設備)
- インターフォン設備
- 防災
- 防犯用品各種
電気設備
現代の社会構成の中で、電気設備の無い生活は、考えられなくなっています。
すべての設備にも、必ず電気は付いて回ります。全てに対応する電気設備の需要に、お答えいたします。
プロの技術でエアコンをすっきりキレイに
弊社では、ランプの通信販売をしております。FAXまたはメールでご注文いただくと、大阪市内に限り3日以内発送いたします。
特殊形状ランプ・LEDライトのお取扱
給排水設備
生活環境、衛生を守るものは、水。
人間が生活するうえで、もっとも大事なライフラインは、水。
そんな水に関する、設備の需要に、お応えいたします。
水に関するトラブルはありませんか?
- 水道料金が急に増えたら「給水設備点検」
-
-
Step1.飲料水槽からの水漏れ、定位水弁の確認をします。
▲定位水弁の確認
▲水槽外面亀れつ・破損
-
Step2.水槽内外面の補修・ライニングを実施します。
▲補修前
▲補修後
-
- 水が臭う、異物、赤水が出るときは「埋設置管水検査」
-
-
Step1.水質検査・分析/調査/調査・分析
-
水質検査・分析
水質分析を行い、安全な水かどうかをチェックします。異物が何か、スケール分析を行います。
-
調査
飲料水槽内面の目視調査を行います。
▲藻が発生した貯水槽
▲錆が沈殿した貯水槽
▲錆が付着した貯水槽底部
-
調査・分析
配管内を内視鏡で調べ、異常がないかチェックします。
-
-
Step2.洗浄
給水管洗浄を行い、原因となる汚れを除去します。
-
Step3.補修・ライニング/管理
-
補修・ライニング
飲料水槽のFRP外面強化コーティング、および、FRP・鉄・コンクリート槽の内外面、補修・ライニングを実施します。
▲外面補修前
▲外面補修後
▲内面補修前
▲内面補修後
-
管理
除菌装置を設置します(次亜塩素ナトリウムを強制注入)。飲料適合防錆剤にて腐食を防止します。
-
-
Step4.メンテナンス
定期的な水質検査を行い、安全確認します。
-
エレベーター設備
エレベーター(リフト)メンテナンス契約については2種類ございます。
弊社ではメンテナンスだけではなく、リニューアルに関する様々な工事から新設・入替にかかわるエレベーターの販売及び工事まで幅広くお手伝いいたします。
FM契約(フルメンテナンス契約)
定期的にメンテナンススタッフを派遣して点検を行い、部品交換や修理が必要な場合も速やかに作業を行います。その費用は契約時の定額料金に含まれ発生しないので、心配要らずの手間要らずの契約です。
P.O.G.契約
定期的にメンテナンススタッフを派遣して行うのはFM契約と同じですが、消耗品以外の部品交換や修理が必要となった場合、相互確認の上、別途費用にて部品交換・修理を行います。
月々のメンテナンス費用は低コストで済みます。
メンテナンス共通標準サービス
- 点検
- 手入れ、清掃
- 調整
- 小部品交換(各種電球類、各種油類、各種リレーリード線、各種ヒューズ、ビス、ナット等小消耗品、ウエス)
- 緊急時出動
- 保険加入
- ※メーカーを問わずメンテナンスができます
- 三菱電機、東芝、日本オーチスエレベーター、日立製作所大手メーカー製品はもちろんのこと、中小メーカー製エレベーター(リフト)にいたるまで、あらゆるメーカー・機種のメンテナンスを実施しております。
- ※安心の24時間、365日フル稼働対応
- 故障等の緊急時コールには、24時間365日体制で対応し、迅速に問題を解決いたします。
- ※万が一の事故の際の補償を確保
-
エレベーターの故障により、乗客に怪我を負わせた場合や、乗客の持ち物を破損した場合も
- エレベーター損害保険 1事故最高10億円/対人最高2億円
- 生産物賠償責任保険
- 請負賠償責任保険
などの各種保険に加入しているため、オーナーの皆様にご安心いただいております。
- ※各種法定検査も任せて安心
- 建築基準法による年1回の定期検査や性能検査も有資格者によって円滑に検査・報告ができます。
総合ビル管理
空調調和設備、電気設備、給排水衛生設備、消防設備、エレベーター設備などは、勿論の事、清掃業務、各種設備の劣化診断及び、中長期修繕計画などの、ビルオーナー様のビル運営に関する、全てのお手伝いをしております。